カウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

9/30 台風16号対策

 週末にかけ、台風16号の接近による強い風や雨の影響が心配されます。

学校では、風に飛ばされやすいものをしまうなどの対策を行いました。

 昼休みは、児童の元気な声が校庭に響いていました。明るく、楽しそうな声は

心が和みます。

 10月は、落ち着いて学習に時間をかける時期です。学力の向上に努めてまいりま

2021年9月29日 (水)

9/29 10月に向けて

 もうじき10月になります。緊急事態宣言も解除となります。新型コロナウイルス感

染予防に努めながら、学びの保障に努めてまいります。

 安全・安心に梁田小学校の児童が過ごせるように、教職員一同、尽力してまいりま

す。

2021年9月28日 (火)

9/28 学校安全の日

 本日は、本校にとって特別な日である「学校安全の日」です。本校では、平成元年

に、遊具の老朽化により、尊い児童の命が奪われました。このような、悲劇が二度と

起こらないように、施設の点検、修理等に努めております。

 本日、毎月実施している、全職員による安全点検を実施します。児童の安全が確保

できるように、施設等の安全確保に努めてまいります。

2021年9月27日 (月)

9/27 オンラインゲーム等の適切な使用について

 東京都の小学校におけるチャット問題やオンラインゲームでのチャット問題を鑑み

本日、スマートフォンやSNSまたは、複数の人が共通して行うオンラインゲームの

適切な使用について、児童指導主任から全校児童にお話しをしていただきました。

その後、各クラスで担任の先生から、補足のお話をしていただきました。

 スマートフォンやSNSまたは、オンラインゲームは、本来、同じ趣味をもつ友達と

出会うことができるものです。しかし、使い方を誤ると、思わぬトラブルが発生し、

その時の安易な言葉のやりとりや安易な書き込みが犯罪となってしまうこともありま

す。そこで、児童のみなさん自らが、加害者にならないために以下のことについて

話していただきました。(内容は、抜粋となります。)

1 使用する際には、人権に関わる内容の発言(いわれのない悪口、きたない言葉)  

  は人の心を傷つけます。使ってはいけません。

2 もし、人権に関わるひどい言葉や書き込みで被害をうけてしまったら、すぐ、大

  人に相談しましょう。 

3 使用する時間、使用のルールを家の方と話し合いましょう。時間やルールを守り

  正しく使用しましょう。

  画面の向こうには、私たちとおなじ人間がいます。自分がいわれたらいやな言葉

  を使ってはいけません。思いやりを持った言葉づかいとマナーを守り正しく使い

  ましょう。

  人が人として尊重されるように、児童指導、児童支援に努めてまいります。

  

2021年9月24日 (金)

9/24 校内点描

 現在は、秋の交通安全運動実施期間です。事故等が起こらず、安全に学校生活が

送れることを願っています。

 図工の研究校として、校内の環境整備にも工夫しています。掲示物について紹介

します。

Img_30501階の渡り廊下の掲示

Img_30511階 昇降口の掲示

Img_3052新校舎1階から2階

部分の掲示(1)

Img_3053新校舎1階から2階

部分の掲示(2)

2021年9月22日 (水)

9/22 校内研究授業(図工)

 本日は、図工の教科指導員の先生をお迎えし、2年生と5年生のクラスで図工の研

授業を実施しました。一時は、分散登校の時期もありましたが、今週から、通常の

日課で授業を開始していることから、研究授業を実施しました。

 2年生は、「みんなでワイワイ!紙けん玉」の授業で、一度、製作した紙けん玉

形や色、飾りなどを工夫して製作しました。自分なりの表現で、楽しく工夫して活

動することができました。

 5年生は、鑑賞「比べてみよう」の授業で、必要に応じてタブレットを活用しなが

ら、作品の違いについて考えました。これまで、図工では、鑑賞の研究授業は、あま

り実施されてきませんでしたが、感性を育む点から、実施しました。さすがは、5年

生です。すばらしい意見がたくさん出ていました。

Img_29722年生の授業①

Img_30112年生の授業②

Img_30445年生の授業①

Img_30465年生の授業②

2021年9月21日 (火)

9/21 校内点描

 本校は、現在、図工の研究校となっています。今年から研究が開始となりました。

来年の10月または11月に研究発表をすることとなっております。

 そこで、研究主題「作品をつくり、みる楽しさを通して感性を育み、表現やものの

見方を豊かにしていく子の育成~「つくり、つくりかえ、つくる」学習過程を基盤と

て~を設定し、授業改善に取り組んでいます。

 校内においては、児童の感性を刺激するために、校内環境を工夫していますので、

紹介します。

Img_2961

Img_2962

Img_2965

Img_2966

 

2021年9月17日 (金)

9/17 協和中・愛宕台中学校区小中連携教育推進について

 足利市教育委員会では、令和元年12月「目指すべき子ども像・求められる学校像

実現に向けて」を作成しました。その中で、義務教育9年間を見通し、地域に開か

れた中学校区教育を展開することの重要性を掲げています。そこで、この方針を受

け、協中・愛宕台中学校区の6校で共通の子ども像を作成することになりました。

 目指す子ども像は、次の通りです。

「自ら進んで学び

    思いやりにあふれ

       たくましく生きる子」

梁田小では、梁田公民館駐車場から見える所に横断幕を取り付けました。

Img_2944

Img_2945

2021年9月16日 (木)

8/16 校舎点描

 昨日から、通常の日課に向けて、短縮5時間授業となりました。少しずつですが、

通常の日課に戻りつつあります。しかしながら、2学期の行事については、新型コロナ

ウイルス感染拡大の状況をしっかり踏まえながら判断していく必要があると考えていま

す。児童の安全・安心と学びの保障を大切にしてまいります。

Img_29491年生 アサガオの蔓でリース作り

Img_29542年生 ワクワク けん玉作り

2021年9月15日 (水)

9/15 全校一斉計算テスト

 本日は、2校時に全校一斉計算テストを実施しました。どの児童も一生懸命にテスト

に取り組んでいました。できなかったところは、また勉強してできるようになればよい

と考えています。「できたか。できなかったか」より「伸びたか。伸びなかったか」を

大切にして、学習指導の充実に努めてまいります。