カウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング

« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月17日 (水)

防犯教室

7月17日2校時、スクールサポーターの野沢様と堀込交番長の神頭様に来校していただき、夏休み前の防犯への意識付けとして、全校一斉に防犯教室を実施しました。子どもたちは真剣な様子で話を聴いたりDVDを見たりして、「自分の命は自分で守る」心構えと「いざというときの対処」などについて具体的に学ぶことができました。もちろんこれだけで大丈夫ということはありません。子どもたちの行動する時間帯がバラバラになる夏休み中、地域の皆様のちょっとした時間の見守りなど、ぜひご協力をいただきたいと思います。

Dscn1715Dscn1724Dscn1734Dscn1740

 

 

 

2019年7月16日 (火)

保育所納涼祭に八木節クラブが出演しました

7月13日に、梁田小の八木節クラブが梁田保育所の納涼祭に招かれ、演奏してきました。いつもなら所庭で演奏し、それに合わせて保育所の子どもたちも元気に踊るところですが、今回は天候が不安定だったのでホール内での演奏になりました。ホール内なので、どうしてもいろいろな音や声が混じってしまいますが、梁田小の子どもたちは、前回の発表(運動会)のときよりもしっかりした音と踊りを披露することができました。次の演奏はさらに上達しそうです。楽しみです。

Dscn1707

2019年7月11日 (木)

着衣泳

7月11日

4・6年生が、水難学会に所属する消防署員の皆様による着衣泳「Uitemate(浮いて待て)」の指導を受けました。「Uitemate」とは、万が一の水難の際、水面に、身に付けている服や靴の浮力を利用して浮き(身近の物-ペットボトルやバッグなど-も利用します)、救助されるまでそのまま待つという方法です。低温のため、水に入っての実習ができず残念でしたが、消防署員の方々が分かりやすく教えてくださいました。これで実際に助かった例もあります。自分の命を守る方法のひとつとして、ぜひ身に付けてほしいとおもいます。Dscn1659_2Dscn1679_2

 

 

研究授業

7月9日

2年1組では生活の、4年1組では理科の研究授業を行いました。

2年生は、プール掃除の際に排水から助け出したヤゴを飼育・観察し、分かったことをもとに、そのよさを伝えるための発表会を開きます。その準備を授業として公開しました。「だれに・なにを」の目標をしっかり意識した2年生は、やることが違うそれぞれのグループに分かれて、熱心に準備に取り組みました。友だち同士で声をかけ合いながら、一生懸命に活動する子どもたち、とても力強く感じました。Dscn1618Dscn16154年生は、電池2個をつなぎと並列つなぎにして、モーターが回る速さを比べる実験を授業として公開しました。一人ひとりに教材がありましたが、友だち同士協力し合って回路を組み立て、モーターの回転や検流計の数値を確認していました。そして最後は、子どもの言葉で、それぞれの回路の電流に強さについて考えたことをまとめました。実験に取り組む子どもたちの目は真剣そのものでした。

Dscn1625Dscn1633

 

水泳指導

7月8日

フレッシュワンスイミングのご厚意により、1~3年生とたけのこクラスの子どもたちが水泳指導を受けました。水泳が苦手な子どもたちも、インストラクターの的確なご指導により、水の中での活動を楽しむことができました。お忙しい中来校していただいた2名のインストラクターに感謝申し上げます。

Dscn1603

学校評議員会 授業参観・学年部会

7月3日

午前中に今年度第1回目の学校評議員会を、同日午後は授業参観と学年部会を行いました。学校評議員会では、各クラスの授業の様子を見ていただいた感想や学校運営へのご意見、あいさつや登下校の心配などについてお聞きすることができました。授業は、通常の授業に加えて歯磨き指導・スマートホンの安全な使い方・防犯などの特設内容や、午後は人権を扱ったものもありました。どの授業も子どもたちは意欲的な態度で学習に臨んでいました。

Dscn1547Dscn1546Dscn1559Dscn1569Dscn1570Dscn1578Dscn1539

 

 

 

 

 

 

生産者との会食会

7月2日

市内の給食食材生産者の皆様、市役所などからお客様をお迎えし、生産者の皆様と6年生との会食会を行いました。メニューそれぞれに足利産の食材が入っている説明を聞き、生産者の方に質問をしながら、楽しく食べる時間になりました。ふだん、生産者の方の顔を見ることはありません。これを機に、食材と生産への興味、食べ物を大切にする心などを育てられたらと思いました。Dscn1515Dscn1519

田植え体験

6月28日に、5年生が田植えを体験しました。総合的な学習の時間に田植えから稲刈りまで経験し、同時に米作りについて詳しく調べ、稲刈り後は、収穫した米で料理します。初めてのことで戸惑う子どもが大勢いましたが、始まってみればすぐにコツを覚え、きれいに田植えをすることができました。ご指導いただいた橡本様と、水田を貸してくださった浦野様に心から感謝申し上げます。

Dscn0546

2019年7月 1日 (月)

市・道徳教育研修会

 6月27日に、梁田小学校を会場として道徳教育研修会が開かれました。市内から30名以上の先生方が来校し、2年2組の授業を参観した後、分科会に分かれて道徳の授業について話し合いました。

 2年2組の子どもたちは、大勢の参観者に臆することなく、いつもどおり元気いっぱいに授業に臨み、たくさん発表していました。そして最後には、友情について深く考えたことを2年生らしい言葉で表現ていました。Dscn1496Dscn1490Dscn1502

 

新規採用者指導訪問

 6月26日に、今年度採用になった職員の研修のまとめのひとつとして、県と市から指導の先生が来校し、新規採用者指導訪問が実施され、その中で道徳の授業を行いました。21日に続いて4年2組の子どもたちの授業を外部の方に見ていただきましたが、とても落ち着いた様子でがんばっていました。登場人物の気持ちに迫り、たくさん発表する中で子どもたちは「周りに流されない気持ち」や「いじめに気付く感覚」を感じ取っていました。

Dscn1465Dscn1468