カウンター
アクセスカウンター

アクセスランキング

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月30日 (木)

児童集会

 行事の精選・統合にともない、今年度から、春のこの時期に児童集会を開き、各委員会活動の仕事の内容について、全校に知らせることにしました。運動会直後の忙しい日程でしたが、各委員会で分かりやすい発表になるよう、それぞれに工夫していました。子どもたちも真剣な態度で聞いていました。

Dscn0150Dscn0153

 

2019年5月27日 (月)

運動会

 5月としては厳しい暑さになってしまいましたが、地域や保護者の皆様のご協力のおかげで、梁田小学校運動会が無事に終了しました。例年ご協力いただいている育成会による児童用テント設営のほか、梁田小学校の熱中症対策として、熱中症指数計の使用、一斉休憩(午前2回午後1回の水分・塩分補給タイム、閉会式前の水分補給)の設定、さらに風対策としてテントの固定の強化など、安全確保には気を遣いましたが、元気な梁田っ子は最後まで堂々と競技・演技に臨み、最後は逆転で紅組優勝!で幕を閉じました。子どもたちにとって楽しい1日になってくれたことを願っています。

Dscn1088Dscn1102_3Dscn1113Dscn1114Dscn1120Dscn1133Dscn1136Dscn1139Dscn1142Dscn1150Dscn1154Dscn1159Dscn1164Dscn1169Dscn1179Dscn1185Dscn1196Dscn1193Dscn1201Dscn1209Dscn1213Dscn1217Dscn1225Dscn1237Dscn1252Dscn1254Dscn1260Dscn1268Dscn1269Dscn1277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年5月23日 (木)

リコーダー講習 救急救命法研修

 埼玉県から講師をお招きして、3年生がリコーダーの講習を受けました。正しい持ち方、指の当て方、息の吹き込み方やタンギングなど、演奏のための基礎から始めて、最後は簡単に音を出すところまで指導していただきました。音を出す楽しみ-音楽の楽しみ-と上手に演奏する技術、ぜひどちらも高めてほしいと思います。

Dscn1056

 職員研修の一環として、これから始まる水泳指導のために、消防署から2名の講師をお招きして、救急救命法の演習を行いました。

 はじめは担架の使い方です。学校に備え付けられている担架の使い方と、毛布を担架の代わりにする方法を研修しました。

Dscn1069

 続いて心肺蘇生法です。周囲の安全確認、呼吸の確認、119番通報とAEDの確保、心臓マッサージと人工呼吸、AEDの使い方を研修しました。

Dscn1073

 最後に、昨年から始めたロールプレイング実習です。事故発生から救急車の到着までを、職員が役割分担し、時間の進行に合わせてどう動くかを確かめました。想定内の動き以外にも必要なことがわかりました。一番心配になったのが、119番通報から救急車到着までの時間です。平均到着時間を考えて約8分間、心肺蘇生法を続けました。とても長く感じました。また、いかに冷静な判断と対応が必要かも実感しました。実際に事故があってはならないですが、万が一の際は確実に対応できるようにしたいと思います。

Dscn1082

2019年5月15日 (水)

あいさつ運動 避難訓練

 今週はあいさつ運動週間です。親切委員会の子どもたちが朝、昇降口前に立って、登校してくる子どもたちに元気にあいさつをします。多くの子どもがあいさつを返してくれますが、一部には、小さな声だったり、下を向いてしまったり… という子どもも見られます。

 今年も「あいさつと返事」の指導に力を入れ、いつでもどこでも元気なあいさつと返事が聞かれるようにしていきたいと思います。

Dscn1032_2

  今年度第1回目の避難訓練を実施しました。地震発生により家庭科室で出火したという想定で、避難経路と「お(おさない)、か(かけらない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」の確認を主な目的として行いました。ほとんどの子どもたちは、地震発生の放送の瞬間から、校庭に避難するまで、声を出さずに行動できました。

 避難に続いて、水消火器を使った消火訓練を行いました。代表の児童と先生が、火に見立てた赤いコーンに向けて、消火器を正しく操作して水をかける訓練に取り組みました。

 最後に、先生による避難誘導をしっかり聴くために「し(しゃべらない)」ことが大切なこと、避難訓練は命を守る大切な勉強であることを確認して終わりました。

Dscn1042_2Dscn1049_2

 

プール掃除

6年生の子どもたちと職員でプール掃除をしました。

1年間のよごれが溜まっていましたが、子どもたちが熱心に磨いてくれたおかげで、見違えるようにきれいになりました。放課後には、終わらなかった分を職員が行いました。

きれいなプールから、子どもたちの元気な声が聞こえてくる夏が楽しみです。

Dscn1028

2019年5月13日 (月)

雷電神社お祭り

5月10日に1・2年生が、地域の伝統行事である雷電神社のお祭りを見てきました。子どもたちの一番のお目当ては売店でしたが、神社では神楽の奉納があり、興味をもって見学していました。地域の行事を知ることでその地域に興味をもつことができ、将来、その地域が好きな子どもたちになってくれると思います。梁田っ子も、梁田地区が好きな人に育ってほしいと願っています。

Dsc06098

2019年5月 9日 (木)

1年生を迎える会

 3校時、全員体育館に集まって、児童会役員進行のもと、1年生を迎える会を行いました。

 まず1年生が、6年生に手を引いてもらってステージから入場しました。

Dscn1661Dscn1664

 続いて代表の6年生から歓迎の言葉をかけてもらいました。

Dscn1666

 その後はお楽しみのゲームです。はじめは名刺交換ゲームです。1年生がたくさんの上級生に声をかけられて名刺を交換したり、集まった名刺を見せ合ったりして、とても嬉しそうでした。

Dscn1678Dscn1679Dscn1680

Dscn1682

 続いて三択クイズを行いました。梁田小の中の身近な内容から、毎年恒例の「校長と教頭でじゃんけんをして、どちらが勝つか?」を当てるものまで、楽しく進みました。

 最後の校長の話では、「1年生は、まだ何もできないのではなく、やれば何でもできます。その力を引き出すように面倒を見てあげてください。」とお願いして、会をしめくくりました。退場の時の1年生は、とてもいい表情をしていました。

Dscn1694Dscn1698

 

 

2019年5月 7日 (火)

全員、元気にスタートです!

 10連休明け、全国的に登校できない子どものことが心配されていましたが、梁田っ子は全員元気に登校し今年3度目の欠席0です!)、しっかりした態度で朝会にも参加できました。梁田っ子の心、それを支えるご家庭や地域の皆様に感謝です。

 朝会では「聞く」と「聴く」の違いや、「3つの耳」の話(「パイプ耳」「ざる耳」「さいふ耳」)をしました。「耳と目と心で話をしっかり聴く」こと、「大切なことをなくさないようにしまい、必要な時につかうことができるさいふ耳をもってほしい」ことを伝えました。がんばってほしいと思います。 

Dscn1660_2

 その後の授業も落ち着いて進んでいました。さらに、昼休みの青空班活動では、6年生を中心に、班ごとにどんな遊びを取り入れていくか、仲良く話合いを進めることができました。

 休み明け、とても嬉しいニュースでした。